
こんにちは、akiraです^^

・WordPressのエディタを戻す方法を知りたい
・前使ってたWordPressのエディタじゃなくなってた;
・WordPressのエディタを戻して記事を書きたい!
・おまけで環境を整える方法も知りたい。
この記事を読むと
WordPressのエディタを戻す方法+環境を整える方法がわかります!

この記事を書いている僕は前のWordPressエディタにしたいなぁと思って解決したやつです。
WordPressのエディタを戻す方法
WordPressの新しいエディタ使い辛いわ・・・
ブロックエディタについて
新しいエディタってこんな画面ですよね。
このエディタを「ブロックエディタ」と言います。
WordPress5.0から急に現れましたが、不評のようです。
僕もブロックエディタ使ってみましたが
速攻で「前の方がいいや」ってなりました。
ブロックエディタでスラスラ記事書ける自信ないっす^^;
WordPressで記事毎日書くとかって、かなり地道なんで
作業環境整えるって、めっちゃ大事ですよね。
「Classic Editor」プラグイン
ブロックエディタが嫌な人は
「Classic Editor」と言うプラグインが便利です。
プラグインの入れ方分かってる方は
「Classic Editor」と検索してやってみてくださいね。
(ダウンロードしてアップロードでもOK)
プラグインの入れ方わかりません。って人向けに
画像でご説明します。
「Classic Editor」プラグイン入れ方
ここでは「Classic Editor」プラグイン入れ方を図解します。
1WordPress管理画面の「プラグイン」から「新規追加」クリック
2「Classic Editor」って検索→「今すぐインストール」クリック
3ちょっと待ちます。
4「有効化」クリック
5新規投稿画面がこんな感じになってたらOK
これで以前のエディタに戻せましたね^^
ブロックエディタに慣れてない人は
こっちのエディタの方が断然使いやすいと思われます。
僕は、このエディタに戻してから記事がスラスラ書けるようになりました^^
環境を整えることについて
ここからはちょっとマインド的な話になります(^^)
作業環境
WordPressのエディタを戻すのも作業環境を整えるです。
「WordPressで1日1記事やるぞ~!」
ってなってても、作業がやりづらければ続きません。
それと、WordPressの記事数は
ある程度ないとSEO的に厳しいです。
例えばこんなところを改善できます。
|
・キーボードの打ちやすさ
|
・目が疲れないようにブルーライトカットのメガネ
|
・作業しやすい机
|
・長時間座ってても疲れない椅子
|
・サッと取り出せる紙とペン
|
|
などなど。
この辺りの作業環境を整えることで
1日1記事がやりやすくなります。
さらに言うと、記事だけ書いても稼げません。
稼ぎ方の準備が必要です。(これも環境整理です)
ってことでWordPressの稼ぎ方の記事の
「WordPressの使い方を覚えたら次に稼ぐ準備をしよう」
を参考にしてみてください^^
WordPressの使い方から稼ぎ方を知りたいですか? 本記事では、WordPressの使い方から稼ぎ方まで解説してます。 WordPressの使い方をマスターしたい方は必見です。
思考環境
次に作業環境のみ整えても続きません。
理由は、継続するためにはマインドが必要だから。
この作業は何のためにやってるのか?
とか
僕の人生はどこに向かうんだっけ?
という、目標設定などがないと絶対続きませんよね。
僕がよくやってるのが、
YouTubeなどで
自己啓発系や、サクセスストーリーなんかを
垂れ流してます。
そうすることで、思考が徐々に形成されて
モチベーションアップにつながります。
今の時代はめっちゃいいですよね。
思考、マインドを整えるのが無料でできますから。
僕は昔20万円もするセミナー映像や
30万円の高額塾など、お金を払って学んでました。
でも今は無料でできます。
僕が今ハマってるのは
・竹花貴騎さん
・与沢翼さん
・西野亮廣さん
・本田健さん
あたりのYouTubeやtwitterを見まくってます。
あなたの好きな人でモチベ上がる人を見つけたら
その人のYouTubeとかリピートしまくることで
思考がスッキリしたり、やる気上がったりしますよ♪
実践環境
最後に実践環境について。
さっきご紹介した思考環境が整ったら
実践に生きてくるのですが、一つ落とし穴があります。
思考環境を整えるために成功者のSNSを覗きすぎる
ということです。
SNSはあくまでもモチベーションアップや
思考のアップデート、思考の整理に使います。
大事なのは、学んだことを発信することです。
発信しないと、実績にもお金にもつながりません。
SNSにコメントして終了という人が多いように思います。
今日学んだ環境の整え方を参考にしていただき
作業、思考、実践のバランスを整えながら
ビジネスを加速させていってくださいませ^^
今日は、WordPressのエディタを戻す方法+環境の整え方についてでした。
今後もこんな風に、スキルと思考の部分などを記事にしていきます^^
“WordPressのエディタを戻す方法【環境を整える】” への1件のフィードバック